ストレスに強くなる食べ物

今日一日乗り切るために
元気が出る食べ物は?

スタミナをつける時は焼肉

即効性を求めるなら栄養ドリンク・・・

でも、本当にストレスや疲労回復に

効果はあるの?

焼肉などの脂っこい肉は

消化するのに内臓に負担がかかる
↓  ↓

余計に疲れる

栄養ドリンクは眠気が覚める

↓  ↓  ↓

疲労そのものは無くならない

疲れの原因は

活性酸素による酸化ストレス

では酸化ストレスに効く食べ物って?

鶏むね肉の「イミダペプチド」が

細胞がサビるのを防ぐ

ほとんど休まずに長距離を飛び続ける渡り鳥の羽の付け根には、イミダペプチドが豊富に含まれています。


これが疲労の原因である酸化ストレスをピンポイントで緩和してくれるのです。

鶏むね肉100gあたり200mgのイミダペプチドが含まれている

ストレスに強いと言われるポリフェノールやビタミンCは1時間前後で効果がなくなってしまいます。

イミダペプチドを含む鶏むね肉を食べ続けるとストレスに強くなります。

(大体2週間を目安に続けてみてください)

2週間むね肉は飽きる!無理!って人はサプリで補うのも全然アリです。

MISAがやってる脳眠法

チキンサラダを毎日食べる

お前はサプリじゃないんかい!ってなりそうですが、

鶏むね肉1枚の半分、約100gをレンチンで蒸し鶏にして、ドレッシングを日替わりに用意しておけば飽きずに食べられます。

「効果が出るまで2週間は長い〜」って思うかもしれませんが、

食べてすぐ疲れが取れる食材はありません!

チリも積もれば山となる、です!

地道にやっていきましょう!

低脂肪・低カロリー

高タンパク

しかも経済的にもやさしい

鶏むね肉でストレス回避

寝ても疲れがとれない時は食べ物からもアプローチ

身体の中からととのえると脳がしっかり休まるよ!

他にもこんなブログ書いています

脳活!一瞬でやる気が出る脳を作る睡眠術
「やる気が出ない」 と悩んでいる方   理由もなく「最近、なんだかやる気が起きない」と感じる人は、もしかするとストレスで脳が疲れているのかもしれません。  ...
自律神経を整える!雨の日でもたった1分で起きられるコツ3選
「雨の日は起きられない」 と悩んでいる方   「天気痛」はご存知ですか? 雨が降る日やその数日前から、頭や首・肩などが痛くなる、気持ちが落ち込む、めまいがするなどの、身体や心の不調が現れることなんですよ。...
整えるだけ!幸せホルモンで運が良くなる睡眠法
「時間がない…」 と悩んでいる方   目覚めてからの数時間、どのように過ごしていますか? 太陽が昇る時間が早くなる季節に見直したいのが、「朝時間の使い方」です。...
快眠には習慣が大切!「3/18睡眠の日」に学ぶ睡眠習慣の作り方
睡眠は人間にとって不可欠な活動であり、健康維持にも大きく関わっています。 しかし、現代社会では仕事や生活環境の変化などにより、十分な睡眠をとることが難しくなっていると言われています。 そこで、日本睡眠学会が制定した「3/18 睡眠の日」を機に、睡眠について改めて考えてみましょう。  ...

眠りの案内人の商品