良すぎる寝付き

それって脳が極限状態のサイン!?

突然ですが、

脳疲労セルフチェック

やってみてください

☑︎乗り物に乗るとすぐ眠ってしまう

☑︎布団に入ると5分以内に寝つく

☑︎起床4時間後に眠気がやってくる

☑︎休日は平日よりも2時間以上寝る

幾つ該当しましたか?心当たりがある項目が多ければ多いほど、睡眠不足で脳が疲れている証拠です。

例えば寝落ちのメカニズムなどは

布団に入って5分以内で寝落ち

脳が疲れすぎている

強制的に意識をシャットダウン

すぐに休息を取らなければ、命に関わると脳が判断

体をコントロールしている

自律神経が疲れ切っている

というサインです

つまり、「俺5秒で寝れるぜ」は疲れ自慢をしているようなもの。

「移動中の少しの時間でも寝られる」「布団に入るとすぐ眠れる」これっていいことじゃないの?


そうなんです、こういうことを得意げに話す人は注意してください。マジで脳が疲れ切ってしまってるかもしれません。

睡眠負債は溜まっていくばかり

起きて4時間後は一日のうちで、脳が最も活性化する時間。

休日に自然に目が覚めた時に、平日と2時間以上差がある場合は睡眠時間が足りてないと考えたほうがいいです。


まるで借金のように、睡眠の負債が溜まっていきます。

睡眠負債のサインを見逃さないで!

MISAがやってる脳眠方法

枕を厳選すると心身がラクになる

自分の寝相や肩の大きさなどを考慮して枕を選ぶと想像以上に睡眠の質が良くなります。

睡眠中、私たちは20回以上寝返りを打っているとか。


枕は頭をのせるだけではなく、脳にもしっかり血液が送られるように頸部も支える重要な役割を果たしています。

睡眠負債も

脳の疲れの原因に

枕を自分に合ったものに変えるといびきをしにくくなります。

いびきは「悪い睡眠」の代表なので、自分やパートナーがいびきをしていたら自分に合った枕を一緒に選びにいきましょう。


お互い気持ちよく「脳眠」していこう!

おすすめはこれ!

他にもこんなブログ書いています

脳活!一瞬でやる気が出る脳を作る睡眠術
「やる気が出ない」 と悩んでいる方   理由もなく「最近、なんだかやる気が起きない」と感じる人は、もしかするとストレスで脳が疲れているのかもしれません。  ...
自律神経を整える!雨の日でもたった1分で起きられるコツ3選
「雨の日は起きられない」 と悩んでいる方   「天気痛」はご存知ですか? 雨が降る日やその数日前から、頭や首・肩などが痛くなる、気持ちが落ち込む、めまいがするなどの、身体や心の不調が現れることなんですよ。...
整えるだけ!幸せホルモンで運が良くなる睡眠法
「時間がない…」 と悩んでいる方   目覚めてからの数時間、どのように過ごしていますか? 太陽が昇る時間が早くなる季節に見直したいのが、「朝時間の使い方」です。...
快眠には習慣が大切!「3/18睡眠の日」に学ぶ睡眠習慣の作り方
睡眠は人間にとって不可欠な活動であり、健康維持にも大きく関わっています。 しかし、現代社会では仕事や生活環境の変化などにより、十分な睡眠をとることが難しくなっていると言われています。 そこで、日本睡眠学会が制定した「3/18 睡眠の日」を機に、睡眠について改めて考えてみましょう。  ...

眠りの案内人の商品